就業規則の作成・改訂、ハラスメント対応の労務管理は手島社会保険労務士事務所にお任せください!
手島社会保険労務士事務所|手島社会保険労務士事務所
受付時間:10:00~19:00 定休日:土日祝祭日・年末年始
就業規則の作成・改訂、ハラスメント対応の労務管理は手島社会保険労務士事務所にお任せください!
受付時間:10:00~19:00 定休日:土日祝祭日・年末年始
カテゴリー:
2020年03月10日 13時52分
新型コロナウィルスに関連し、様々な助成金等の情報がありますので、労務管理上必要な事項をまとめました。
(3月9日現在の情報)
1.学校の休校に対して保護者たちが仕事をお休みした場合の助成金
小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10059.html 3月9日時点では詳細案
2.特別休暇制度を新たに整備
時間外労働等改善助成金(職場意識改善特例コース)補助率:3/4
https://www.mhlw.go.jp/content/000605216.pdf(リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisiki.html
3.テレワーク関連①【厚生労働省】
時間外労働等改善助成金(テレワークコース)補助率:1/2(1企業当たりの上限額:100万円)
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000605120.pdf(リーフレット)
今年度中の申請は3月13日まで
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/telework_10027.html
来年度分
4.テレワーク関連②【東京都】
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金
例)パソコンなどのテレワークに必要な機器の費用の額の10/10
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/kinkyutaisaku.html
5.会社が休業等を余儀なくされた場合
雇用調整助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000604077.pdf (詳細3月中旬頃予定)
6.新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/content/000604969.pdf
その他参考資料
3月9日お知らせ
・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q2-1
・新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例的なコースの申請受付開始についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10037.html
【活用事例】
小学校休業等対応助成金を申請する根拠として、就業規則に特別休暇の規程を定める場合は、1と2の助成金が対象となり得る可能性があります。
傷病手当金については、病気等で働くことができない場合4日目から支給されます。3日間は支給対象外ですので、その3日間に有休の特別休暇制度を設けるなど、2の助成金の活用法もあります。
ご不明点があればご相談ください。
手島社会保険労務士事務所
手島美衣
お気軽にお問い合わせください
受付時間:10:00~19:00 定休日:土日祝祭日・年末年始
070-4072-2396
受付時間:10:00~19:00
定休日:土日祝祭日・年末年始
【所在地】
〒108-0074
東京都港区高輪3-4-12-204
TEL:070-4072-2396
手島社会保険労務士事務所にお任せください。
社会保険労務士とは、労働環境における労務管理の専門家です。
企業の成長には、「お金」、「モノ」、「人材」が必要とされておりますが、社労士はその中でも「人材」における専門家です。「人材」の採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」について経営者の方のご意向に寄り添いながらサポートします。
外国人、LGBTQ+、女性や高齢者、障害者など多様な従業員の労務管理やハラスメント対策も得意としています。
外資系企業の社長様、従業員の皆様には、分かりやすい日本語でのご説明を心がけております。(英語対応可)
ぜひ手島社会保険労務士事務所へお気軽にお問い合わせください。